ニガナの白あえと豆ご飯

ニガナの白あえ

農家さんの直販店にニガナがたくさん出ていました。

独特の苦味がクセになります。ニガナの白あえを作ったので我が家流の作り方を書いておきます。

ニガナ

かりゆし市で一袋97円でした。けっこうな量になります。まずはきれいに洗います。

ニガナの白あえ

木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで水切りします。3時間くらいかな。

ニガナの白あえ

トントン細かく千切りにします。

ニガナの白あえ

水にさらして、水切り。

ニガナの白あえ

水切りした豆腐を手で細かくちぎり、トゥーナー缶詰(ツナ缶)と塩を入れよく混ぜます。そこに、千切りにしたニガナを混ぜます。多いかなというくらいでちょうどいい。

ビニール手袋がないので、食品用ビニール袋を代用。

ニガナの白あえ

ニガナの白あえ

出来上がり。

お好みで、マヨネーズやお醤油を少し垂らしても美味しいです。

ニガナの白あえ

私はマヨネーズを結構入れます。

 

ベランダ菜園の豆ご飯

庭(ベランダ菜園)でとれたいんげん豆で豆ご飯も作りました。

豆ご飯

お椀の画像撮っていなかったので、おひつのまんまのマンマです。(^^:)

豆ご飯も美味しかった。

夫にお供えして食べました。美味しかったね。

法事のお菓子

先日の法事では、業者さんにお菓子を注文しました。

お菓子にはそれぞれ意味があるそうなので、お坊さんに教えてもらった覚えている事を書き留めておきます。全部は覚えられなかった。

【全体】

法事のお菓子

三方でお供えしています。

 

【こーぐゎーし】

こーがゎーし

落雁なんですが、沖縄ではお盆や法事では付きもののお菓子です。大きさが分かりやすいように手のひらに乗せています。葬儀屋さんいわく「最近はあまり人気がない。」とのことでした。その通りであまり人気ないのですが、私と息子はこのお菓子が大好きです。行事の時はいつも二人で持ち帰ります。

 

【ももの形のまんじゅう】

法事のお菓子、もも

反射して見づらいですが、桃を型どっています。邪気を払うそうです。

 

【へその緒まきまき】

法事のお菓子、へその緒

へその緒を表しているとの事です。母、ご先祖様とのつながりの象徴。?だったかな?うろ覚え。

 

【コンペン】

コンペン

このお菓子、中にごまがたくさん入っています。子孫繁栄を願う意味があるそうです。

 

【まんじゅう】

法事のお菓子

これの説明、覚えていないです。

 

【花ぼうろ】

花ぼうろ

これ、以前に紹介しましたが、花ぼうろです。ぼうろです。以前記事にしていました→

これ、いつも思うけど、子どもの顔に見えます。

花ぼうろ

おしゃべりしている子ども達。

 

【お墓の入口】

お墓の入口

これも落雁なんですが、上が波型です。お墓の入口を表しているそうです。

以上の7種類が一つのセットで届きました。それとは別に、はーがー(7個)とモチ(7個)×2セットがついてきました。

 

【はーがー】

はーがー

今回の説明では、太陽と月を表現していると聞きました。他に「満月と新月」を表しているとの説明も聞いたことがあります。

どのお菓子も素朴な味わいです。

 

今も「焼香させてください。」とお客様が来てくださいます。ありがたいです。寂しです。どこかから見ているかな?笑顔にならなきゃいけないな。嘘でも笑顔を作らないと、頬の肉がたれちゃう。(^_^)

沖縄の法事菓子【花ぼうろ】

急な事で法事をする事になっていますが、お供えする物をちょっとだけ書こうと思います。

花ぼうろ

ずばりこれなんですが、

花ぼうろ

「花ぼうろ」というお菓子です。「花ぼうる」「花ぼーる」とか呼び名は他にもあるようです。クッキーみたいなお菓子で美味しいです。花をイメージして作られたお菓子という事ですが、法事用には合掌する姿をあらわした物もあるとネットで見たので、これはその方なのかな。お花というより「天空の城ラピュタのロボット兵」っぽい。アニメのキャラクターで出てきそう。ほんで、向きを変えると

花ぼうろ

赤ちゃん?お面ができそう?赤ちゃんっぽく見えなくもない。お面にすると目のとこ塞がっているから見えないね。

この画像では大きさが分かりませんが、手のひらより大きいです。それこそ子供用のお面くらい。これまたネット情報なのですが、法事用には大きめの物が作られるとありました。お茶うけとしての花ぼうろはもう少し小さい様です。

花ぼうろは法事の時だけのお菓子ではなくて、祝い事や普段のお茶うけとしても出されるようですが、私は今のところ法事で見かけることの方が多いです。素朴な味わいで美味しかったのでこれからは時々食べたい食べ物です。

ほかにも沖縄独特のお菓子があったのに、画像ありませんでした。

葬儀サポート

法事のパンフレット

葬儀が決まったらすぐに、亡くなったその日だか、翌朝だったか、葬儀サポートの会社が法事用品や香典返しなどのパンフレットを持って営業に来ていました。葬儀社の提携会社さんと言ってました。

花ぼうろなどが入っているお供え菓子もこの会社に注文しました。

急なことだったので、頭が回らないので助かります。お供え物に使う重箱もお願いしましたが、味付けすごくよかったので美味しくて残さず頂きました。食器類、お膳、湯呑み、茶托も、あと座布団も四十九日まで無料で貸してくれます。香典返しも余ったら全て返品出来ます。

急にこの世を去った夫、もっと色々と一緒にしたかった。多分本人がもっともっと色々したい事があったはず。せめて、法事はちゃんとしたいと思います。実際は、不手際ばかりですけどね。

 

もうすぐ締め切りです

3月30日18:00までドメインキャンペーンしています。
新規契約でドメイン1つプレゼント(.com/.net/.org/.biz/.infoからいずれか)私もこのキャンペーンの時に申し込みました。ドメイン使用料1つずっと無料です。

森のアイスクリーム アテモヤが食べたい

魅惑の味 アテモヤ

2月と言えば、沖縄ではアテモヤが出回っている時期です。

先日、アテモヤがあるかな〜と、JAの市場に行ってきました。

お店に行った時間が遅かったからか、残っているのは1パックだけ。女性の握りこぶし大のサイズが2個入ってい1,080円。近所のスーパーで買うよりは安いけど、私が探していたのは小さいのが2個で300円くらいの物。悩む〜。

アテモヤの前で、私より少し先輩らしいご婦人と目が会いました。その方が「美味しいけど高いね。本当に美味しいよね。◯◯市場にも行ってみたけど、今日は我慢しとくさぁ。」とお話されていました。その方もアテモヤのとりこになっているようでした。

私も結局、買わずに帰りました。

去年のいくらだっけ?と画像を探したらありました。

アテモヤ値段付き

サイズが分かるようにティッシュペーパーの箱に乗せました。お値段225円です。買ってきてすぐですね。

アテモヤって話には聞いていたけど、見た目がアレだし、高いし、二の足をふんでいました。それで、初めて食べたのって、去年の2月です。食べてから病みつきになりました。

アテモヤ

これは、収穫から6日〜10日経った食べごろのアテモヤ。

カットアテモヤ

カットすると中はこんなです。これはそれほどアレじゃない。

アレ、アレってなに?って。 初めて見た時、種の大きさと黒光り加減が、どうも色んな物に見えてゾッとしたんです。詳しく書くと印象に残ってしまって営業妨害になりそうなのであえてアレって書いておきます。アレです。

しかし、一口くちに入れると、もう何とも表現が出来ないくらい美味しいです。洋梨のようでもあり、アイスクリームのようでもあり、甘くて幸せな気持ちになります。

また、お買い物ついでにアテモヤ探してみます。

余談、夫はアテモヤのことを「おてもやん」と言います。可愛いオヤジです。



3月30日18:00までドメインキャンペーンしています。
新規契約でドメイン1つプレゼント(.com/.net/.org/.biz/.infoからいずれか)

私もこのキャンペーンの時に申し込みしました。

サロメチールの悲劇 チューブを思い切り踏んづけるとどうなるか

クッションに隠れて見えなかったサロメチール(筋肉痛に塗るクリーム)を踏みつけてしまいました。

手にパソコンを持っていて、足元が見えず、ブシューと踏みつけていました。

初めは???何この白いの?ってハテナ???ってなりました。

だってこれです。飛距離2メートル!

サロメチールの悲劇

サロメチールの悲劇

なんか分からないけど、一瞬にして白いものが勢い良く飛び散ったので何これ?パソコンの部品?パソコンの電源コードが切れたの?コンセント部分が割れたの?(?_?)音はなかったけど。

で、よく見るとこれです。

サロメチールの悲劇

笑いました。なかなか無いよね。チューブを思い切り踏んづけるなんて。漫画みたい。

買ったばかりだったので、銭さんみん(ジンサンミン)しました。二百円くらいあるかも。

※ジンサンミンは沖縄方言で金勘定という意味

サロメチールの悲劇

サロメチールの悲劇

お尻に飛び出たものは、両脇の部分を中央に押すと中に戻りました。

サロメチールの悲劇

サロメチールの悲劇

飛び出たものは、もったいないからゴムベラですくって、ラップで包みました。使いますよもちろん。夫に使います。普段から私は使わないのでね。



3月30日18:00までドメインキャンペーンしています。
新規契約でドメイン1つプレゼント(.com/.net/.org/.biz/.infoからいずれか)

私もこのキャンペーンの時に申し込みしました。

先日親戚の納骨式に立ち会いました。那覇市の市民共同墓なんですが、こんな墓いいなと思いました。近いうちに記事書きます。