いりがん(入髪)

昨日はヘアドネーションしてきた事を書きましたが、沖縄では「いりがん」(入髪)というのがあります。

日本語でいうところの(沖縄方言も日本語ですけど)かもじ(髢)でしょうか。

私は子供の頃から長い髪の毛が大好きでロングヘアばかりでした。でも、中学は校則で女子の髪の長さは肩くらいまで。髪型も厳しくて、ポニーテールも禁止でした。男子は丸刈りでしたよ。

だから、中学に入学する時に、のばしていた髪の毛を近所の美容室でバッサリ切りました。50センチくらい切りました。

切った髪の毛は売れると聞いていたんですが、子供の私はどこにもっていけばいいのかも分らなかったので、美容室に差し上げました。髪を切る前に美容師さんが「持ち帰らなければ、もらってもいい?」と聞いてきたので、差し上げることにしました。

もらって何に使うのかきくと、「いりがん」(入髪)を作ると言ってました。

いりがんは、沖縄では主に琉球舞踊を踊る時や、民謡を歌う方が琉装をする時に地毛に添えて使います。

用途によって違うと思いますが、私の友人はいりがんを作るには、70センチは必要と言われ何年もかけて伸ばしていました。バッサリ70センチ切るには、ものすごい長さが必要になるので、いりがんを専門にしている美容師さんは私たちが考えもしない方法でいりがん用の髪の毛を回収していました。頭から一本づつ、まんべんなくチョイスして、根元3センチほど残し、カットするそうです。

だから、友人もパッと見はロングヘアで全体的にスキばさみを入れた様な感じでした。でも、頭に手を当てるとチクチクとしていました。全体がのびてなじむまで、かなり時間かかっていました。

親戚の叔母さんにヘアドネーションの話をすると、叔母さんはもう50年ほど前にアメリカに行った時にヘアドネーションしてきたそうです。長くのびた黒髪をショートにしたくて美容室に行くと、ヘアドネーションの話をされたそうです。そんな前からあったなんて驚きました。叔母さん20代の頃の話です。

今までは捨てていた髪の毛が、どこかで誰かの役に立つと思うと嬉しいです。

ヘアドネーションしてきた。抜け毛は役立つか?

髪の毛が伸びに伸びて、こんな感じでした。

 

ヘアドネーションオバケ?暗闇にこんな人が目の前に現れたら怖いです。

本当は夫が入院中にヘアカットする予定たてていたんですが、考えてもいなかった夫の急逝で、美容室に行くタイミングを逃してしまって。

おしりまであります。

ヘアドネーション

もともと縮毛で、年に一度くらい縮毛矯正をしていました。根元が縮れていますね。

ヘアドネーション

真ん中に目立つ白髪が一本ある。髪の毛は全く染めていません。真っ黒です。

ヘアドネーション

カット面がきれいになるように、バリカンでカットしました。長いところは50センチ超えてます。

縮毛矯正してもらいました。軽い。やっぱり真ん中に一本、目立つ白髪がありますね。

ヘアドネーション

美容師さんの技と薬剤ってすごいですね。あんなにうねっていた髪の毛が、こんなになるんですから。

ついでと言ってはなんですが、家にある髪の毛も持ち込みしました。

ヘアドネーション

これ抜け毛なんです!掃除をすると、毎日どさっとあるんです。いったい毎日どれくらい抜けるんだろうと集めてみたら、すごくたまるビックリするくらいたまる。捨てる前に集めてみようと掃除のついでに集めていました。抜け毛なので長さは70センチありました。

画像上の方の毛束は、縮毛矯正したての頃の髪の毛。真っ直ぐです。下の方の毛束は最近のです。縮毛が切れて、うねうねです。

はたして、抜け毛でも役にたつのか、美容室の方が気持ち悪がって引かないか心配しながらもっていきました。結果、大変喜んでいただきました。「抜け毛でも役立つ」そうです。今回切った髪の毛と一緒に送ってくれるそうです。そして、「お客さん、ウイッグ作る所で働けるんじゃないですか。」とおほめの?言葉をいただきました。

 

今回の縮毛矯正、なんと8時間もかかりました。

普通、4時間ほどで終わると思いますが。予約が朝の10時だったので、午後2時に一度終わったんです。ところが、美容師さんいわく「キューティクルが丈夫で薬剤が染み込んでいない。」「このままで帰す訳にはいかないので、今日もう一度初めからやり直すか、都合のいい時にもう一度来てもらえないか。」と言われ、合わせ鏡で確認したら、なるほど、うねりが残っていました。

この日は他に予定を入れていなかったので、再施術?してもらうことに。

終わったのが、午後6時過ぎていました(笑)

美容師さんも疲れた事でしょう。私も疲れたけど、仕上がりに大満足で、気持ちよく帰宅しました。

 

美容室に行く事を家族に話していたんですが、まさかこんなに時間がかかっているとは知らず、姉と息子が心配して何度も電話をかけたらしく、不在着信がいっぱいでした。心配してもらえるなんて、幸せ。(*´▽`*)

 

そして帰り際、美容師さんが一言。「ちなみにですけど、お客さんの今の髪の毛でも長さがあるので、抜け毛役立ちますよ。」と言われました。(笑)

また集めようかな。。

お供えにも、さーたーあんだぎー

夫の学友が線香をあげたいと来てくれた。県外の方なので、沖縄っぽいお菓子がいいかなと、久しぶりにさーたーあんだぎーを作った。

お友達が帰ったあと、息子夫婦と孫、母と姉も遊びに来ていたので、たくさん作って皆で食べたら美味しかった。一人では味もあまり感じないしね。

画像を撮っていなかったので、少しだけ残っていたタネでまた作った。タネはしばらく冷蔵庫でねかしています。粉となじみがよくなるそうです。

さーたーあんだぎー

残りだから、これだけ(笑)

さーたーあんだぎー

手に油を塗って丸めます。

さーたーあんだぎー

お鍋が小さいから、こんな小玉です。

さーたーあんだぎー

さーたーあんだぎー

もっと気の利いたお皿で撮ったらよかったのにと、この画像を見て思いました。

一人になってあまり食事をとらなくなりました。お客さんや家族が来ると何かしら食べ物を準備するから、毎日でもお客さんが来てくれると体にいいかも。

ちなみに、この「サーターアンダギーミックス」を使うと簡単にできます。実家の母は、小麦粉とか自分での配分で作ります。母のさーたーあんだぎーは絶品です。

さーたーあんだぎー

 

ぼけっとしていたら、炊飯器がべたべたになったので掃除をした

一人になって、あまりご飯を炊かなくなりました。食事も半分くらいになっています。

それでもこないだ、夜中に「明日はお粥食べたいな」と思い、眠い目を必死にあけて、炊飯器にセットしました。眠いのは、飲みにいってたのもあるんですけど。

朝起きて、楽しみに炊飯器へ。見ると、なんだかすごく汚れている。どうやら、メニューをお粥にセットしていなかったようです。

炊飯器を洗う

おひつを取り出してみた。

炊飯器を洗う

まわりがご飯の糊でパキパキになってしまいました。画像は何日も経っています。さぼっていました。

 

まずは、食器洗い洗剤で。

炊飯器を洗う

時間が経っていたからか、薄くはってしまった糊があまり落ちていなかったので、はがしてみたら、きれいにはげました。

炊飯器を洗う

ぺリぺリ♪子供の頃を思い出しました。海水浴に行って日焼けをすると一番に鼻の頭と肩がむけてきました。今は肌の老化がこわくて海水浴は出来ません。

仕上げに、水の激落ちくんで磨きます。

炊飯器を洗う

炊飯器を洗う 炊飯器を洗う

プラスチックの経年劣化の部分はどうしようもないので、そこそこきれいになりました。

夫が亡くなって少し時間経過したからか、友達から飲みに誘われる事がぽちぽち。ありがたいです。そして、飲んでいる時は楽しいです。が、翌朝の喪失感がより一層大きく感じています。

今までは「お誘いがあればありがたく参加する。」のが、基本姿勢でした。しかし、先日は用事がある訳でもないけど、お断りしました。気配り上手の大好きなお友達のお誘いだっけど、正直に「ものすごく気力体力を消耗してしまう。」と連絡したら、

お友達は「大丈夫だよ。また元気になったら行こうね。」と返事してくれました。

飲んで後の喪失感、時間が解決してくれるかな。

6月3日は「測量の日」

今日、6月3日は測量の日ですって。しってました?

昨夜、何とはなしにパズルでもしてみようかなと、家に唯一あるパズルをしました。

出来上がって見てみると「あっ!測量の日だ!」と思い出しました。

測量の日パズル

このパズル、十年以上前に県庁に用事があって行った時に、一階のロビーで配布していました。なんとはなしにもらったのですが、ハマりにハマりまして、未だに私の手元にある訳です。(ピースが2つ行方不明。)

昨夜は本当に4年ぶりくらいにこのパズルをしたんです。そしたら、あら、って感じで。

ネットで調べたら、昭和24年6月3日に測量法が制定。平成元年に建設省(現国土交通省)が、測量法の制定40年を記念「測量の日」としたらしい。です。

左下の赤いターバンの人物は、「科学大好き、好奇心イッパイの男の子、マッピーくん」だそうですよ。

 

パズル、それだけに集中出来るので好きです。

 

沖縄県は

11の市

11の町

19の村

があるそうです。